top of page


郡上踊りに魅せられて
郡上踊りは、日本国内でも有数の伝統的な踊りの一つで、8月にになると勝手に身体がウズウズします。下駄を履いて甚平で夜通し踊る郡上踊りに最初は流れについていくのか大変でしたが毎年行くに連れ、大勢の人たちとの一体感が感じられる様になってから、徹夜踊りが楽しみとなり待ち焦がれる様に...
2024年7月15日読了時間: 1分


紅茶とスパイス
健康的なライフスタイルを確立するためには、適度に摂取することで健康に良い影響を与えることができます。 紅茶とスパイスに不可欠な存在、砂糖と塩。 紅茶 紅茶にはカフェインや抗酸化物質が豊富に含まれており、これらの成分が身体に様々な効果をもたらします。カフェインは脳の活性化や集...
2024年7月14日読了時間: 5分


紅茶とカレーの専門店のこと
紅茶専門店とカレー専門店のこと 名古屋覚王山にある「えいこく屋」は、創業1978年の紅茶専門店です。 「えいこく屋」は、紅茶専門店とインドカレー店の店舗を営んでいます。少しの間「えいこく屋」にお世話になっていた時期があります。その「えいこく屋」も6月16日で創業46周年を迎...
2024年7月14日読了時間: 2分


フランス① Bon appétit
Bon appétit "ボナペティ" フレンチのシェフズキッチンやフレンチ料理のYouTubeなど何処かで耳にしたフレーズではないでしょうか? "ボナペティ"とは、フランス語で「美味しく召し上がれ、食べごろ」という意味です。料理が完成し、食事を楽しむ際に使われる言葉として...
2024年7月13日読了時間: 1分


ちゃんぶくろ と おかいさん
ライフスタイルとしての道具 「ちゃんぶくろ と おかいさん の事」 大学時代、奈良県吉野郡天川村洞川(旧・大和国)にある洞川温泉に友達に誘われてアルバイトに行きましたが、その時に食べた茶粥が美味しかった。 また、食べたい!と思いつつ ちゃんぶくろ を眺めています。...
2024年7月12日読了時間: 3分


スパイスミックスを作ってみよう
スパイス配合量を追加したり調整して、オリジナルのスパイスを見つけましょう。 ※ tbsp=テーブルスプーン、tsp=ティースプーン、カップ=普通サイズの紙コップです。 1. ガーリックオニオンスパイスミックス: - お好みで他のハーブやスパイスを追加するとより風味豊かにな...
2024年7月11日読了時間: 4分


シャコとナッツの甘辛炒めのレシピ
シャコは大小関わらず美味しくいただけます。 大きなタイガーシャコでするとロブスター並みで美味しいですが、普通の赤海老、バナメイエビ、車海老などを使っても美味しくいただけますのでお試しください。 材料: - シャコ:200g - アーモンド:50g - くるみ:50g -...
2024年7月11日読了時間: 2分


香港 九龍島①
ヨーロッパを中心にして活動する前は、アジアの拠点先に行くことが多く、会社員時代は、韓国、北京、深圳、香港が多かった記憶があります。 1990年代の頃で、今の様にスマホではなくガラケーがメインで、写真もカメラを別に持たないといけないので、最近のスマホの画素数や通信の進歩には目...
2024年7月10日読了時間: 4分


ビリヤニの作り方
写真は、えいこく屋インド料理店のビリヤニです。僕は、チキンスープと合わせて食べるこのビリヤニが大好きです。 下のレシピは個人的に作る際にしているものです。体調によってスパイスの分量を増やしたりします。 【材料】 - 米 2カップ - 鶏肉(もも肉または胸肉)500g、カット...
2024年7月9日読了時間: 3分


家庭に持っておきたいスパイス7種
1. 唐辛子:辛さをプラスするために使用されるスパイスで、料理全体をピリリとさせる効果があります。 主にメキシカン料理やアジア料理によく合います。チリコンカルネ、カレー、タコスなどに使われます。 2. クミン:独特の風味を持ち、香り豊かなスパイスとして知られています。中東料...
2024年7月9日読了時間: 2分


スパイスで肉を焼く
肉を焼く際に使えるスパイスとしては、塩、胡椒、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、パプリカなどが一般的です。 これらのスパイスを使って、肉に風味を付けることができます。スパイスは焼く前につけることで香りや味がしっかりします。...
2024年7月9日読了時間: 2分


火でお米を炊く方法
お米があっても、炊飯器が使えなかったり停電時にお米を炊く方法です。 家庭でもアウトドアでもフライパンや鍋でできるので知っている方も多いと思います。 火が使えることが前提ですので、カセットコンロや焚き火など利用してください。...
2024年7月9日読了時間: 2分


スペイン②ガストロノミカ
スペインには世界的に有名なシェフとレストランがあり、予約が取れないことでも有名です。 バスク料理は日本人の口に合う煮込料理です。 バスク料理は古くから豊かな海の恵みや山の食材を活かした独自の料理文化があり、その多様性と高いクオリティで知られています。 まさしく、食の聖地。...
2024年7月7日読了時間: 5分


今が旬のムール貝のクリーム煮
レオンドブリュッセルのムール貝のクリーム煮のレシピです。 元はベルギーですがフランスにチェーン店が沢山あり、ちょっとしたファミリーレストランの様です。 ムール貝の殻がトングの役割をするので身を挟んで食べます。 材料: - ムール貝 1kg - バター 50g -...
2024年7月6日読了時間: 2分


Playing is the best way to learn.
遊びで学ぶことが最大の手段である 誰かに言われたこの言葉が頭の中にいつもあります。 遊びながら学ぶことは、子供から大人まで楽しみながら知識やスキルを身につけることができる素晴らしい方法です。遊びを通じて、試行錯誤や失敗を通じて新しいことを学ぶことができるため、自然な形で学び...
2024年7月6日読了時間: 3分


HAKOINUという段ボールキャラクター
段ボールの子犬「ハコイヌ」 段ボール製造業の会社の子会社にいた時に出会った、なんとも愛嬌のある昭和なキャラクター。 キティーを夢見たイラストレーターの会社がネーミングを公募で集めた中から生まれました。 段ボール箱の中に入っている姿が特徴的です。ハコイヌは一見するとただのみか...
2024年7月6日読了時間: 5分


SHIBU nuno factory 鞄ブランド
原宿デザイン事務所時代にSHIBU nuno factoryというブランドを展開して、帆布の柿渋と事務所のある渋谷を掛けたネーミングの鞄を東急ハンズなどに入れていた事があります。ライフスタイルが全てデザインに囲まれていた時代です。...
2024年7月4日読了時間: 3分


いい感じだったMacBook Air 11inch
僕は会社をつくった頃から、Mac 信者であり、iPhone含め新しい機種が出るたびに乗り換えすることで、古い機種をデコレーションしながら自分なりのMac LIFEを充実させて来ました。持ち運びが多いのでオリジナルカバーや鞄を作ったこともあります。...
2024年7月2日読了時間: 2分


イタリア① チーズボールリゾット
イタリアのお店で食べた洒落たチーズボールリゾット チーズのお皿に入って、チーズの香り高く美味しいものでした。 ミラノサローネの開催期間に合わせて、単独で展示会をするために群れに交わらず、トルトーナ旧市街のデザイン事務所とESEHOUSEカフェの2カ所に協力してもらい開催をし...
2024年7月1日読了時間: 2分


How to make spice sausages
スパイスソーセージの作り方 材料: - 豚挽肉 500g - 塩 小さじ1 - 砂糖 小さじ1 - ブラックペッパー 小さじ1/2 - ガーリックパウダー 小さじ1/2 - オレガノ 小さじ1/2 - パプリカ 小さじ1/2 - オニオンパウダー 小さじ1/2 -...
2024年6月30日読了時間: 2分
bottom of page
