フランス① Bon appétit
- kojisumoto
- 2024年7月13日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年8月18日
Bon appétit
"ボナペティ"
フレンチのシェフズキッチンやフレンチ料理のYouTubeなど何処かで耳にしたフレーズではないでしょうか?

"ボナペティ"とは、フランス語で「美味しく召し上がれ、食べごろ」という意味です。料理が完成し、食事を楽しむ際に使われる言葉として知られています。料理を作る際や食事をする際に使える挨拶のフレーズの一つです。
そんな挨拶をしてみたいですね。
パリで打ち合わせにと、お客様と食事に出ると2〜3時間は覚悟しないといけないこと。
パリの食文化は、ゆっくりと味わい楽しむべきものと食事を通じて時間を大切にし、美味しい料理とお酒を楽しみます。それに、フランスの料理人たちは新鮮な食材を使用することが重要とされていて素材の持つ旨みを最大限に生かすために、手間と時間をかけて丹念に調理します。
食事を通じて人間関係を深めるために時間をかけるのが一般的なのです。
時間の大切さが社交的なコミュニケーションであり、パリでの食事の時間の流れが日本と違うので、知らずに初めて行った時は、展示会の会期中だったので面食ったのを覚えています。




コメント