top of page


ポジティブシンキング
毎日をポジティブに考えれるように! 日常を楽しくできるように!ストレスフリーで心と体のバランスを整えるようにしています。 楽しい記憶を大切にして、やってきたことを思い巡らせる事でストレス耐性に強くなること、メンタルを整えること、新しい知識を身につけること。新たな経験を増やす...
3月26日読了時間: 7分


半年ぶりの寝返り
この半年、病院から退院してから、麻痺側の左に寝返った事はありませんでした。 寒くなった事も影響あるのか、左手から肩へかけて痺れや強張りが強かったせいです。 これからだんだんと暖かくなってきます。どう変化してくるかわかりませんが、...
3月18日読了時間: 2分


寒波と痺れ
寒波が続く2月23日、外気温は-5度。晴なので気温は上がりますね。 世間は3連休です。イベントも各地でやっている事でしょう。 寒波が落ち着いたら福井でワイナリーとの打ち合わせが予定されており、現地の積雪は216cmと聞き驚きました。介護車両は予約すれば無料で借りれると聞き関...
2月23日読了時間: 2分


踏ん張り
最近感じた事のない感覚 最近、妻にも協力してもらい、部屋の配置を変更して車椅子でもできる部分を増やすレイアウトを考えています。都度、声かけて取ってもらうのが負担になるので車椅子目線のヒューマンスケールに(子供目線と同じ高さや距離感)して行ってます。...
1月15日読了時間: 3分


1歩外に向けて
車椅子生活になって5ヶ月と少し、今年も数えるほどに!時間が経つのは早いです! 車椅子の乗り入れが少しでも楽になるようにと、砂利部分の一部改修工事。二部改修工事はこの先の延長など打合せ中です。 乗り入れ時のいくつかは解消されつつ、水道メーターや元栓の周りのコンクリート他は大が...
2024年11月14日読了時間: 3分


リハビリキッチン
キッチンでのリハビリはやってみて、まだNGだとわかりました。 先ずは、手伝ってもらわないといけないので、立っていてもそこにいる事自体が邪魔になる。 下準備から片付け洗いまで1〜10まで、一人で完結できない自分がいる。 手脚の自由度と力加減を80%以上にしないと自分が望む事が...
2024年8月13日読了時間: 3分


杖
身体が元に戻るという夢ばかり見ていますが、潜在的にまだやってない事があるからでしょうか? 朝起きると左手は動いていないのに上に伸びて背伸びしています。実際に背伸びしたくても左は肩より上には上がりません。正夢になる様に頑張るだけです。...
2024年8月11日読了時間: 3分


自主トレ
土日はリハビリは休みなので自主トレです。 できる限り左手を上に伸ばしてストレッチ合わせていますが右腕に比べて左腕が細くなった様に感じます。 筋トレ必須です。肩幅くらいのスチールのパイプが家にあったので両腕で掴んで上下、左右に10セットを3回!5回!左側に力が足りないのがわか...
2024年8月4日読了時間: 2分


7月30日火曜日
本格的なリハビリは8月からです。 朝からタオルと電マで左肩から左脚のマッサージします。皮膚感覚が10%前後で痺れもあるので毎日の日課となります。 各先と打合せして、月1往診と週3で月水金の風呂とリハビリ5時間、週2で火木の訪問リハビリ午前中40分間で、月〜金はスケジュールが...
2024年7月31日読了時間: 2分


退院初日の1日
退院して、半年ぶりに自宅に戻って一息。 現在、1月から半年のリハビリでやっと杖で歩ける程の状態にはなったところです。 基本は車椅子移動ですが、病院の車椅子自走が慣れての新しい車椅子です。 病院から車椅子タクシーに乗って帰宅。駐車場からスロープを使ってタクシーの運転手さんが押...
2024年7月27日読了時間: 5分


入院中は大変お世話になりました。
入院中は大変お世話になりました。 1月28日から半年間ありがとうございました。最初の1ヶ月間は、ほぼわかっていませんが、立ちながら吐いたりとか、色々とその時のことを皆さんから聞く度に自分ではわからないところで沢山の方に助けられてきたのだと気付かされる事ばかりでした。...
2024年7月26日読了時間: 2分
bottom of page
