top of page

踏ん張り

  • 執筆者の写真: kojisumoto
    kojisumoto
  • 1月15日
  • 読了時間: 3分

最近感じた事のない感覚


最近、妻にも協力してもらい、部屋の配置を変更して車椅子でもできる部分を増やすレイアウトを考えています。都度、声かけて取ってもらうのが負担になるので車椅子目線のヒューマンスケールに(子供目線と同じ高さや距離感)して行ってます。

本当は2階から少しずつものを降ろして必要なものやいらないものを整理したいところですが、2階にあがるためには、もっと足の筋力を鍛えること!付いていない両側の手すりなどの改修などがあります。長い階段です。

ree

最近これまでに無かった感覚を感じた事がありました。

左足に体重が乗っている事が少し分かるようになっています!


痺れが強いと全く分かりませんが、弱い時はベッドやトイレから立ち上がる時に片側の右脚でがんばっていた事が、左脚も一緒に伸びて立っているという感じがするのです。トイレの便座が低いので座ると膝が腰よりも高い位置にくるので手で引っ張らないとなかなか立つのも一苦労でした。


それが左足にチカラが入る感覚で前にでれるようになり両脚でスムーズに立てています。

妻も隣で見ていて綺麗に立ててるといってくれてちょっとした進歩です。


そういえば、自宅の手すりでの足上げと最近リハビリでやっているサイクルマシンのウェイトを徐々にあげて最初の5kgから7kg,8kg,10kgときて先日はウェイト 12kgでもう少しで3倍の15kg(15kgが最高らしいです)までいけるか?と段々脚力もついてきたと感じ初めてのことです。


左脚に力が入るようになり、トイレのお通じも楽になった気がします。


片麻痺になって入院時に感じた外も中も動きが悪い感じ!が有りました。そこから1年あまり100%内蔵もまだうまく機能していなかったのかもしれません。

入院最初の頃は、食事が詰まった感じでした。腸から下にうまく通らず、重なる様に胃から食道まで胸が張り裂けそうになった感じが残って口から入れても通らない感じが有りました。下剤も毎日飲んで、水分も取っても全然出てこなく、机にしがみついて左脇腹に力が入れ!動け!とひたすら念じたものでした。


まだ、不完全な状態が続いていたのかも知れません。今は左足が踏ん張れる事で食事で便を押し出していた感じが足と左脇に力が入ることで、これまで力んでも全然出てこなかったものが調子よく出てくれています。すべてがつながっているのですね! 一皮剥けたような気持ちです。もっとリハビリを頑張らなければいけませんね!

左側の肩と背中や、腕や指の力も何処かを鍛えたら感覚が蘇るかもしれません!

大きく出来ることは変わらないかも知れませんが感覚が!触感が!あるだけで日常が晴れた気分になります。

コメント


bottom of page