半年ぶりの寝返り
- kojisumoto
- 3月18日
- 読了時間: 2分
この半年、病院から退院してから、麻痺側の左に寝返った事はありませんでした。
寒くなった事も影響あるのか、左手から肩へかけて痺れや強張りが強かったせいです。
これからだんだんと暖かくなってきます。どう変化してくるかわかりませんが、
今日リハビリから戻り、夕食迄の時間、気がついたら寝入ってました。目が覚めたら体が左を向いています。左脚が下に来ていていつもと違う感覚で新鮮でした。
左肩の筋肉の緊張がなく、今日は両側への寝返りが不思議と出来ます。
痺れは消えないので麻痺側を完全に下にする事はないですが、睡眠が安定した気がするので良いかもと思いました。寝る向きによって違うと聞いている事にもつながっているのか、トイレもスムーズです。消化促進や便秘解消を目指すなら右向き。消化器系の負担軽減や胸焼け防止には左向き。久しぶりの左向きに寝ると気持ちいいです。
左手は並行棒でもトイレでもバーを握って、体を自然にサポートする様に心掛けています。朝起きたらベッドに座って、左手を手を開いたり親指でそれぞれの指先をタッチしたり、腕を前に出したり後ろに引いたり肘を伸ばしたり肘を曲げて額を触ったり、キーボードもキーを押す頻度が高くなった気がしています。左で持った手が右の作業で逃げない様にタッチペンで押さえ続けたりしてコントロールできる様に練習しています。





コメント