top of page


1995年1月17日5時46分
1995年1月17日5時46分、一生忘れない記憶 阪神・淡路大震災から30年。 脳出血で倒れても頭の記憶や命が無事だったのは守られていたんじゃないかと思っています。 実際に経験していない人のなかでは、だんだんと風化しつつありますが、明暗を分けた早朝の出来事。...
1月17日読了時間: 1分


踏ん張り
最近感じた事のない感覚 最近、妻にも協力してもらい、部屋の配置を変更して車椅子でもできる部分を増やすレイアウトを考えています。都度、声かけて取ってもらうのが負担になるので車椅子目線のヒューマンスケールに(子供目線と同じ高さや距離感)して行ってます。...
1月15日読了時間: 3分


甘酒シナモン餡子
シナモンとナツメグを使って、砂糖なしの甘酒アンコを作りました。 甘酒の自然な甘みを生かし、スパイスで風味を加えたおいしいアンコです。 お餅を小さくカットして!一緒に。 甘さが優しくてシナモンの香りがしていつもと違う風味です。 材料 - 小豆:200g -...
1月8日読了時間: 3分


明けましておめでとうございます。
2025年は自分の足で毎年行っていた場所へ、富士山の景色を眺めに行ける様に! それまでには、車の乗り降りや階段昇降、足腰の強化、立位の安定等、何段階もステップがありますが、一つ一つクリアしていきたいと思っています。 車椅子から杖で歩行、杖歩行で新倉山浅間公園の忠霊塔まで。...
1月2日読了時間: 1分


来年はストレスフリーで何事も
31日です。大掃除は出来ないので、身の回りの整理と正月準備! 甘酒で甘酒チャイと甘酒アンコを作ります。 ストレージもデータ掃除。M4環境にした事で、作業はストレスフリーです。 作るばかりで、削除する事を忘れていたので、動画編集でとうとうiPhoneのストレージが無くなり動画...
2024年12月31日読了時間: 2分


年末年始に飲みたい贅沢なチャイの事
ヴェーダ・チャイ Veda Chai 2024年は、半年間の入院生活、退院後もリハビリ、福祉施設に通う日々! もっと身体を大切にしておくべきだったと痛感した1年で、ベッドの上でひたすら頭の整理をし続けていた1年にもなりました。...
2024年12月30日読了時間: 6分


ビッグカルダモンの専門店のチャイ
紅茶専門店には、チャイの種類が沢山あります。 スパイシーなストレートティーから濃厚なチャイティーなど、スパイスも茶葉も構成を変えて様々で美味しいものです。 寒さもますこの頃には、温まるスモーキーなチャイを飲みたいですね。...
2024年12月17日読了時間: 4分


MacMiniM4で環境整備
昨日から届いていてやっと箱から出してMacBookのデータも移動してすごく快適にミニマムになりました。 MacBookProやStudioを嫁に出して最小サイズのMacMiniにして40インチモニターを使って整った環境。 最少コスパで最小サイズ。...
2024年12月2日読了時間: 1分


スパイスカレーの旨味を引き出すため
僕はシェフではありませんか、色んなシェフとの経験を経てきたものがあるので、スパイスや紅茶のマイスターはあるものの、立ち上げたカフェでドリンク、バーガーや鉄板焼き、その後、海外を渡り歩いてから調理師免許でもとっておけば良かったといまだに思っています。...
2024年11月23日読了時間: 5分


燻製について〜番外編〜
石油ストーブで燻製 寒くなってきましたね! 2階にも上がれるようにリハビリしています。 自宅のベランダを改造するつもりだったので、季節関係なくベランダに向かってソファを外に向けて本を読んだり図面を描いたり物思いにくれたりする休日を過ごしたりしていました。...
2024年11月23日読了時間: 4分


燻製に関してまとめてみました
大阪に行く際は、よく燻製居酒屋に行ってた頃を思い出します。 手軽に酒に合う風味がつけられるのでそこの大将とよくおつまみの話しました。 ドラム缶を改造した大型燻製器があってスモークの香りが店内いっぱいに広がって燻製するのが何処か懐かしいです。...
2024年11月23日読了時間: 27分


フラムクーヘン
ふとした事から、ピザを食べていてドイツで食べたフラムクーヘンを思い出しました。 フラムクーヘンは、ドイツとフランスの国境付近、特にアルザス地方で発祥した伝統的な料理でドイツ語で「炎のケーキ」を意味しています。もともとはパン焼き用の石窯の温度を確認するために焼かれていたライト...
2024年11月17日読了時間: 4分


1歩外に向けて
車椅子生活になって5ヶ月と少し、今年も数えるほどに!時間が経つのは早いです! 車椅子の乗り入れが少しでも楽になるようにと、砂利部分の一部改修工事。二部改修工事はこの先の延長など打合せ中です。 乗り入れ時のいくつかは解消されつつ、水道メーターや元栓の周りのコンクリート他は大が...
2024年11月14日読了時間: 3分


スパイスと紅茶とハーブ
スペインやエジプトは、それぞれ独自の気候や伝統を背景に、豊富なメディカルハーブを持っています。 これらのハーブは、伝統医療や現代の健康維持に利用されています。 スパイスと茶とハーブは三位一体です。 この時期は、エジプトやスペインに行きたい気持ちが沸々と湧いてきます。...
2024年11月13日読了時間: 4分


スパイスとドライトマトのオイル漬け
スパイスカレーやパスタ、カプレーゼに! 1週間後には美味しくなってくれることでしょう。 使用方法 - パスタやサラダに加える - ピザのトッピング - カプレーゼやアンティパストに添える 保存は冷蔵庫で行い、2〜3週間以内に使い切るのが理想的です。オイルは料理に風味を加える...
2024年11月8日読了時間: 5分


DAN Durable Ball
あるところから話がきて諸々発展して、アウトドアで遊べる段ボール製の丈夫なクラフトボールと言うことで、仮名称「durable ball」を遊び方含めて提案中。 マス目に入れるデザインは参考例で企業マークを入れてイベントでの使用も視野に入れています。...
2024年11月4日読了時間: 1分


食文化と映画が融合したサンセバスチャン国際映画祭
9/20〜28に行われた「第72回サン・セバスチャン国際映画祭」 この映画祭は、美食の街として知られるサン・セバスチャンで開催され、食文化と映画が融合したイベントとして多くの注目を集めています。 毎回、今年は行くぞ!とカレンダーを睨めっこしていた事を思い出しました。...
2024年10月13日読了時間: 5分


養命酒=健康酒=「medicinal herbal tonic liquor」
薬草やスパイスを用いたお酒 養命酒の話になり、梅酒と同じく手軽に家庭で作ることができるのであらためて紹介します。 養命酒「Yomeishu」は、日本における伝統的な漢方薬の一種で、さまざまな健康効果が期待される薬草やスパイスを用いた滋養強壮のための飲料です。日本では一般的に...
2024年10月9日読了時間: 6分


カレーの塩と油脂の事
スパイスカレーの塩の量を適切に調整するためのポイントと塩の種類 塩は、海塩か湖塩。最近、岩塩からモンゴルの湖塩に変更して使っています。 ミネラル豊富、高い浸透性、健康促進効果には理想的な塩です。 1. 基本の塩分濃度: スパイスカレーの塩分濃度は一般的に0.9%が基準とされ...
2024年9月15日読了時間: 6分


知るだけで便利なスパイスの事
世間を見渡すとカレーの話題が何かとが多い毎日です。スパイスに関するメディアも増え、人気のレシピや、レトルトランキング、効能効果などの健康面でもカレーを後押しする記事が増えていて、普通に目に飛び込んできます。 去年は、カレーフェス等のイベントがあるたびに時間をつくって出向いて...
2024年9月15日読了時間: 5分
bottom of page
