top of page

スパイスとドライトマトのオイル漬け

  • 執筆者の写真: kojisumoto
    kojisumoto
  • 2024年11月8日
  • 読了時間: 5分

スパイスカレーやパスタ、カプレーゼに!

1週間後には美味しくなってくれることでしょう。

ree

使用方法

- パスタやサラダに加える

- ピザのトッピング

- カプレーゼやアンティパストに添える


保存は冷蔵庫で行い、2〜3週間以内に使い切るのが理想的です。オイルは料理に風味を加えるために使用できます。


ドライトマトのオイル漬けにスパイスを加えることで、風味豊かなアレンジが楽しめます。


スパイスの加え方


材料

- ドライトマト: 適量

- オリーブオイル: ドライトマトが浸る量

- ニンニク: 2~3片(スライス)

- ハーブ: バジルやオレガノ

- 塩: 少々

- 黒コショウ: 少々


スパイス

- クミンシード: 小さじ1

- コリアンダーシード: 小さじ1

- チリフレーク: 小さじ1/2(辛さはお好みで調整)

- パプリカパウダー: 小さじ1(甘みや色を追加)


作り方

1. スパイスの準備

   - クミンシードとコリアンダーシードは、香りが立つまで軽くフライパンで乾煎りすると風味が増します。


2. ドライトマトの準備

   - ドライトマトが硬い場合は、ぬるま湯に10〜15分ほど浸して柔らかくし、水気をしっかり切ります。


3. 瓶の消毒

   - 使用する瓶をしっかりと洗い、熱湯で消毒して乾燥させておきます。


4. 材料を詰める

   - 消毒した瓶にドライトマト、スライスしたニンニク、ハーブ、スパイス、塩、黒コショウを交互に詰めていきます。


5. オイルを注ぐ

   - 材料が浸るまでオリーブオイルを注ぎ、トマトが完全にオイルに浸かっていることを確認します。


6. 熟成させる

   - 蓋をしっかり閉めて、冷暗所で1週間ほど寝かせ、スパイスの風味をしっかりなじませます


1週間後の楽しみ方

スパイスを加えたドライトマトのオイル漬けは、以下のように活用します。


- パスタ: オイルと一緒にパスタに絡めて、風味豊かな一品に。

- サラダ: グリーンサラダに加えてスパイシーなアクセントを。

- グリル料理: 肉や魚のグリルの付け合わせとして。

- ブルスケッタ: バゲットやクラッカーに乗せて前菜として。

- サンドイッチ: サンドイッチの具材として挟む。


保存方法

- 保存期間: 冷蔵庫で2〜3週間保存可能。ただし、スパイスやハーブの風味が強くなる場合があるため、早めに使い切ることをおすすめします。

- 注意: 使用する際は、清潔なスプーンやフォークを使い、オイルが劣化しないように注意してください。


ドライトマトのオイル漬けを使ったスパイスカレー

トマトの旨味とスパイスの香りがマッチします


材料

- 鶏肉または豆類(ひよこ豆やレンズ豆など):300g

- 作ったドライトマトのオイル漬け:適量(トマト5〜6個分)

- 玉ねぎ:1個(みじん切り)

- ニンニク:2片(みじん切り)

- 生姜:1片(みじん切り)

- トマト缶:1缶(約400g)

- ココナッツミルク:200ml

- クミンパウダー:小さじ1

- コリアンダーパウダー:小さじ1

- ターメリックパウダー:小さじ1

- チリパウダー:お好みで

- ガラムマサラ:小さじ1

- 塩:適量

- コショウ:適量

- オリーブオイルまたはオイル漬けのオイル:大さじ1


作り方

1. 下準備

   - 鶏肉は一口大に切り、豆類を使う場合は事前に下茹でしておきます。

   - ドライトマトのオイル漬けは粗く刻んでおきます。


2. 香りを立てる

   - 大きめの鍋にオリーブオイルまたはオイル漬けのオイルを熱し、玉ねぎを透明になるまで炒めます。

   - 次にニンニクと生姜を加え、香りが立つまで炒めます。


3. スパイスを加える

   - クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリックパウダー、チリパウダーを加え、1分ほど炒めてスパイスの香りを引き出します。


4. トマトとドライトマトを加える

   - トマト缶と刻んだドライトマトのオイル漬けを鍋に加え、中火で5分ほど煮込みます。トマトの酸味とドライトマトの旨味を引き出します。


5. 鶏肉または豆類を加える

   - 鶏肉または下茹でした豆類を鍋に加え、全体をよく混ぜ合わせます。肉にしっかりとスパイスが絡むようにします。


6. 煮込む

   - ココナッツミルクを加え、全体を混ぜ合わせたら、弱火にして蓋をして20〜30分ほど煮込みます。ときどきかき混ぜ、必要に応じて水を足して好みの濃度に調整します。


7. 仕上げ

   - ガラムマサラを加え、さらに5分ほど煮込みます。

   - 塩とコショウで味を調整します。


8. サーブ

   - カレーを温かいご飯やナンと一緒にサーブします。お好みでヨーグルトを添えても美味しいです。


ドライトマトのオイル漬けのオイルを使用することで、スパイスの香りがさらに引き立ち、奥深い味わいが楽しめます。

辛さはチリパウダーの量で調整可能ですので、お好みに合わせて調整してください。


このスパイスカレーは、ドライトマトの濃縮された旨味とスパイスの絶妙な組み合わせで、風味豊かな一皿になります。ぜひ試してみてください!


後入れで楽しむ

チャーハンや作ったカレーの味変にも、レトルトカレーにアクセントを加えたり!

ドライトマトオイルは、作っておくとと便利です。


コメント


bottom of page