top of page

KAMOSHIKA FACTORY①

  • 執筆者の写真: kojisumoto
    kojisumoto
  • 2024年8月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月29日

家に戻っても動けるフィールドが少ないので、少しでも2階から1階まで家の中で移動したいものもありますが、嫁さんに無理を言うわけにもいかず、中々にむずかしいものです。


これまでの経験を活かせる様に、KAMOSHIKAにクラフト作家活動を組み込んで今後の楽しみとしてやっていきます。


今いるリビングの隣の部屋をフルに活用して創作を生み出す部屋としたいところです。


一日中、考えて、自分が一番はじめにやりたかったものになろうと思いはじめました。そうしたら、これ迄のデザイナーとしての仕事では不可欠だったノートパソコンを持つ事もなくなったので、使える右手で軽いiPadPROをフルに活かせる道具としてM4に持ち替えペンも使ってAdobe IllustratorとPhotoshopとでグラフィックの達人を目指してみることにしました。

ree

と言う事で現状の身で環境を作り替える為に!

外に出る必要がないのでノート型パソコンを一気に手放してデスクトップ環境をあらためて構築してゆく事にしました。

必要最低限にして、すべて0から創作はスタートしてみたいと思います。


片麻痺になり半分以上身体の自由さは無くなりましたが、これまでにないほど工夫してみようと真面目に考えています。


先ずは空いた時間に片付けながら断捨離していきます。荷物が多いので嫁さんが大変ですが!

筆記具や文具は好きでデザインや書き味が良いと2〜3本まとめ買いして、使ってないものが山ほどあるので、出来るだけ紙にアナログで描くようにしてスケッチしてゆきます。


仕事で忙殺された時間がなくなるので、自宅にある各種データ材料、過去の資源を大切に置いておいたのでようやく役に立ちます。少しずつでも何処に何があるか2階の隅々を動画で撮ってもらい必要なモノを探してもらいます。


毎日の行動範囲が広がって来ました。車椅子での活動範囲は小さいですがここからの世界は広いので、これまで色んなことをしていて良かったと思います。


様々な活動のスタートとなった照明! 作品を作る様に頭を軽くしてこれからを創作したいと思います。


自宅に戻ってから、スパイス用のボトルが少なくなってきていて、出来次第、BBQパウダーの充填に入ります。

先に飛騨牛の牛スジレトルトカレーから掲載予定です。和紅茶もお待ちの方々がいますので準備して案内を出したいと思っています。

ree

コメント


bottom of page