top of page

​森の哲学者 KAMOSHIKA

IMG_6188.jpg

 カモシカは特別天然記念物の哺乳類。絶壁に立たされても決して落ちないカモシカにあやかって合格祈願のシンボルにもなっています。

「山の神」、「森の哲学者」とも呼ばれています。

 

 私は過去に2度と出会うことはないだろうと思う経験をしました。

 東京まで高速で約5時間、下道で約9時間。私はよく好んで早朝出発して下道を利用しました。その理由は、途中で「より道」が出来るから。「新しい発見」が出来るから。余分に時間がかかっても下道だと、通過点で温泉に入ったり、その土地の旬なものを口にしたり、繋がった人たちと話ができたり、目的地まで、スケジュールを緩めた時間分を有効に楽しめます。

 車の運転は苦ではなかったので、これが唯一のストレス回避方法だったのかもしれません。

 途中、富士山が好きで眺めるポイントもいくつか決めていました。+1時間で富士山近くを通って行けるので、富士山をただ遠目で眺めることに集中できます。

 それは、ある晴れた日に富士山の写真を撮る為に五号目まで行った戻りに、森からの隙間に見えた富士山が気になってカメラを持っていつもと違う茂みの中を歩いて撮っていた時のことです。

 富士山をカメラのファインダー越しに覗いて目を離した時。

真横に大きなツノが見えてカラダが固まりました。何が居るのか急に不安になり眼だけ動かして見ました。

 顔の真横に、顔から約30cm程に思えましたが大きな動物の顔が見えてビビって動くことが出来ずに、しばらくはその距離感のまま物音を立てられず思考が全て止まった様な不思議な体験。

 どのくらい時間が経ったのかわかりませんが、長くもあり短くもあり心音だけが妙に気になったのを思い返すときがあります。

 眼に焼きついたその動物は鹿でした。それもツノから全身真っ白(アルビノ鹿)で穏やかな目が印象的でした。私の身丈が178cmなので、顔の位置からしてかなりの大きさです。後から聞いた話では、富士には白い鹿がいるそうで、「神鹿」や「霊獣」的な神秘的で地元でも神の使いと言われているそうです。地元の人でも聞く事は聞くが本物を見た人は居ないと言っていたので至近距離で真横に来たのは貴重な体験でした。

​ 東京から戻ってからも、頻繁に自然に目を凝らしてみることもあってか、岐阜の茶産地に行くとかなりの割合で森の傾斜や川沿いの岩場に微動だにしない鹿ではありませんが日本カモシカに遭遇することが多くなりました。

 

 鹿は群れで行動しますが、富士で見た白い鹿は1匹でした。カモシカは群れを成さないので、そんなカモシカを思い浮かべると、身近に居るのにその存在は音を潜めた様に気配を消している。

 隣にいるかもしれません、私はその存在を忘れ去られてしまわない様にというワードも含めてこのブランドに託しました。

 

 一般家庭には、使いこなせずに中途半端なスパイスの1本はあるのではないでしょうか? 忘れられている存在かもしれません。

 

 スパイスを使う楽しみ。基本の使い方から、各効能や美味しいと思ったレシピなど、スパイスの楽しみ方を紹介したいと思います。

そう思い、自分のためにも、再度、自分が主としていたことを基本から学び直しました。そうすると、見えていなかったことが沢山出てきます。いかに普段見ている範囲が狭いのかがわかります。学び直すことで楽しみも増えました。

 神のおかげ?という出来事は思い返すと沢山あります。今、ここに居ることも不思議と何か見えない力で守られている様な気さえします。自分の左手のひらに神秘十字があるので不思議とそう感じてしまいます。スピリチュアルな事はわりと信じる方です。

 

 思いあたる体験、そんな、どうでもいい話も織り込みながら楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

KAMOSHIKA DESIGN  

spice maestro SUMO

philosophy

Delivering the philosophy of nature and renewal

 自然と再生の哲学を届ける

SecretTeaRetreat

 お茶でひらく、心のリトリート。

BLISS SIP

 “再生の一口”を、あなたの日常へ。

​​

Within each cup of tea lies more than flavor—

it is a quiet dialogue between people and nature.

 

A moment to feel the rhythm of the seasons,

and to embark on a gentle journey back to oneself.

 

BLISS SIP is a drop of renewal—

born from the land of Shirakawa,

and steeped in the stillness that heals.

 

May this simple sip offer you

a moment of peace within your everyday rhythm.

一杯のお茶に込めたのは、

ただの味わいではなく、

人と自然が静かに響き合う“対話”です。

 

それは、季節の移ろいを感じる時間であり、

自分の奥に還る、小さな旅でもあります。

 

「BLISS SIP」は、

岐阜・白川の風土と、

心に寄り添う静けさが織りなす再生のしずく。

 

どうかこの一滴が、

あなたの日々に、ささやかな “ひととき” を届けてくれますように。

BLISS SIP ロゴ.png
哲学.png
IMG_6194.heic

Outdoor  Spice

携帯ボトルのスパイスパッケージです。

キャップボトルで簡易に計量。アウトドアにも

バッグに忍ばせて持ち歩けるPETタイプ。

保管しやすい軽量スタイルです。

IMG_6194.heic
IMG_9076 7.heic

詰替用パック

使い切りまたは詰替にお得なパッケージ。

BBQやキャンプ、デイキャンプにも!

キッチンで別の保存容器に移し替えても。

bottom of page